新緑が綺麗な4月から6月ごろは、アヤメ類が一斉に花開く時期でもあります。
そんななかで、数年前までは、
これアヤメ?ショウブ?それとも、、、
と違いがよくわかりませんでしたが、何のことはない!
時期と咲いている場所を見れば、一目瞭然でした。
ここでは、一発で見分けられるカンタンな方法をご紹介します!
この記事を読めば、トップ画像の花が何かも、わかるようになっているはず!
6月がハナショウブ、4-5月がアヤメとカキツバタ
アヤメ、カキツバタ、ハナショウブの中で、
一番咲くのが遅いのが、ハナショウブ。6月です。
葉の脈がどうとか、花の特徴がどうとか、
いろいろ書いてある記事がありますが、
6月がハナショウブ。以上!!
これ以上、カンタンな区分けはありません!!
では次。アヤメとカキツバタに行きましょう。
カキツバタは湿地、アヤメは乾燥地
上の写真のように、水の中や沼に咲いているのが、カキツバタ。
下の写真のように、乾いた土に咲いているのが、アヤメ。
両方とも、4月下旬から5月上旬と同じ時期に咲きますので、
見分け方は、
水辺ならカキツバタ、乾いた土ならアヤメ。
以上!!!
この通り、アヤメ・カキツバタ・ハナショウブの見分け方は、
とってもカンタンなんです。
見分け方、わかんないな〜と言っている方が周りにいたら、
ぜひ、教えてあげてください。
余談になりますが、私としては、
アヤメと同様、同じ時期に乾いた土地に咲くアヤメ類の方が、
見分け方のコツがいるな〜と感じています。
こちらも後からご紹介しますね。
「あやめ祭り」で咲いているのは「花しょうぶ」
5月中旬になると、各地で「あやめ祭り」の案内が見られるようになりますが、ここで咲いているのは、「ハナショウブ」です。
開催時期が「6月」ですからね!
昔の方が、花ショウブとあやめを間違えて、祭りの名前にしてしまったらしいという説もあり、ややこしい〜。
ちなみに…花しょうぶもアヤメも、アヤメ科です。
■水郷潮来あやめ祭り
時期:2019年5月25日(土)〜6月23日(日)
場所:茨城県潮来市 水郷潮来あやめ園
URL:https://www.ibarakiguide.jp/seasons/ayamematsuri.html
■水郷佐原あやめ祭り
時期:2019年5月25日(土)〜6月23日(日)
場所:千葉県香取市扇島1837-2 水郷佐原あやめパーク
URL:http://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/13370/
菖蒲・文目・綾目 全部アヤメと読む?
「菖蒲」と書いて「あやめ」と読んだり「しょうぶ」と読んだりしますね。
「文目」も「綾目」も、「あやめ」と読みます。
一方で、「しょうぶ」という花が咲かないサトイモ科の「菖蒲(しょうぶ)」もあります。
軒菖蒲(のきしょうぶ)という、端午の節句に邪気を払う飾りとして使われるのは、この菖蒲です。
↓リンクに軒菖蒲の画像があります。
https://www.nihonwasyokutakubunka.com/column/483
花しょうぶも「花菖蒲」と書かれることがありますので、
「菖蒲」は「あやめ」であり「しょうぶ」ということですね。
「文目・綾目」=「あやめ」
「菖蒲」=「あやめ・しょうぶ」
その他のアヤメ類
イチハツ
花びら中央部が、ひらひらと切り目が入ったようになっていたら、
それは、アヤメではなく、イチハツです。
アヤメと同様、4月下旬から5月上旬に、
乾いた土地に咲きます。
アヤメ類の中で一番最初に咲くので、
一初(イチハツ)と名付けられたとの伝えもあります。
乾燥地で、花びら中央部がひらひらなら、イチハツ!
ダッチアイリス
洋風のアイリスたちも、アヤメと同様、
4月下旬から5月上旬に、乾いた土地に咲きます。
上記写真は、ダッチアイリス。
花の中央部に黄色い線があるのが、特徴です。
そして、何となく洋風な雰囲気。
紫、白、黄色などの種類があります。
乾燥地で、花びら中央部に黄色のラインがあり、
洋風な感じなら、ダッチアイリス!
黄ショウブ
真っ黄色の花で、目を引くのが、黄ショウブ。
黄色のアヤメ?黄色のカキツバタ?ではなく、
黄色のショウブです!
アヤメ類の違いが一目でわかる早見表
花の名称 | 咲く時期 | 咲く場所 | 見分け方 |
イチハツ(一初) | 4月下旬〜5月上旬 | 乾燥地 | 花の中央部がひらひら |
アヤメ(文目・菖蒲・綾目) | 〃 | 乾燥地 | 花の中央部に網目模様 |
カキツバタ(杜若) | 〃 | 湿地 | 湿地に咲き紫色 |
ダッチアイリス | 〃 | 乾燥地 | 花の中央部に黄色の線 |
黄ショウブ | 〃 | 乾燥地 | 鮮やかな黄色 |
ハナショウブ(花菖蒲) | 6月上旬〜下旬 | 湿地 | 6月に咲く |
トップ画像の花は何?
答えは、アヤメです。
背景が少し見づらいですが、土の上に咲いており、
花の中央部があみめ状の模様です。